年末年始の営業時間♪
年末年始の営業時間のお知らせです。
12月30日までは通常営業
12月31日 10:00~17:00
1月 1日 お休みします m(__)m
1月 2日 10:00~18:00 初売りです!(^^)!
1月 3日 10:00~18:00
1月 4日 10:00~19:00
1月 5日から通常営業
オープン2周年記念初売りセールは1月2日から!
お楽しみに♪
12月30日までは通常営業
12月31日 10:00~17:00
1月 1日 お休みします m(__)m
1月 2日 10:00~18:00 初売りです!(^^)!
1月 3日 10:00~18:00
1月 4日 10:00~19:00
1月 5日から通常営業
オープン2周年記念初売りセールは1月2日から!
お楽しみに♪
北野屋スポーツ創業100周年記念『野球教室』
大正元年創業の『北野屋』はおかげさまをもちまして、創業100周年を迎える事が出来ました。
日頃の皆様のご愛顧に感謝すると共に、少しでも新潟の野球文化発展のお手伝いが出来ればと思い、
この度、野球教室を開催する事になりました。
12月15日 土曜日
ハードオフエコスタジアム新潟 室内練習場
招待選手は
吉村裕基選手(福岡ソフトバンクホークス)
平野進也選手(新潟アルビレックスBC)
今井佑紀選手(新潟アルビレックスBC)
にお越し頂き、指導をお願いしました。
いよいよ選手入場!
緊張感が高まります♪

右から
佑紀選手
吉村選手
平野選手です

一応、100周年記念ですので、当社社長 遠藤より一言ご挨拶
左が、司会進行の遠藤マネージャーです
初めての一大イベントの司会進行で、いささか緊張気味か??

全体写真です
約100名の子供たちが集まりました♪

まずは、準備運動
アップは大事ですよ!!
しっかり、筋肉をほぐしましょう

守備練習は、平野選手と佑紀選手と辻(アルビレックス野球教室専属)コーチにお願いしました

キャッチングからスローイングの基本動作練習

しっかりキャッチ
確実な送球
足の向きも重要だぞ!

打撃練習は吉村選手にお願いしました
まずは、質問タイム

プロのお手本
すごい迫力!!

個別練習
吉村さんからのアドバイス身に付いたかな?

参加チーム
柏崎ドルフィンズ

小須戸野球スポーツ少年団

小瀬キッズ

笹山ライオンズ

新潟中央シーホークス

BBガールズ

質問コーナー

ジャンケン大会
豪華景品が出ました(@_@。
当日使用した、ミズノプロ吉村モデル木製バットにサイン入り 1名
吉村選手サイン入り木製バット 2名
吉村選手使用済 バッティング手袋 2名
吉村選手サインボール 5名
吉村選手サイン色紙 5名

ハイタッチでの選手退場
吉村選手
平野選手
佑紀選手
ありがとうございました♪
子供達も今日指導されたり、聞いたりしたことをしっかり受け止めて、日々の練習にいかしましょう♪
皆様、お疲れ様でした

なんと
野球教室の後、吉村選手の時間があったので、野球工房によってもらいました
私は店で留守番でしたので、感激~♪
写真を撮ってもらいました

グラブチェアにもサイン頂きました

けが人もなく、無事終了致しました。
吉村選手、新天地での活躍を期待してます♪
平野選手・佑紀選手、2連覇目指し頑張ってください!
イベントにご協力頂きました
ミズノ様
新潟アルビレックスBC様
BBガールズ様
ありがとうございました。
日頃の皆様のご愛顧に感謝すると共に、少しでも新潟の野球文化発展のお手伝いが出来ればと思い、
この度、野球教室を開催する事になりました。
12月15日 土曜日
ハードオフエコスタジアム新潟 室内練習場
招待選手は
吉村裕基選手(福岡ソフトバンクホークス)
平野進也選手(新潟アルビレックスBC)
今井佑紀選手(新潟アルビレックスBC)
にお越し頂き、指導をお願いしました。
いよいよ選手入場!
緊張感が高まります♪

右から
佑紀選手
吉村選手
平野選手です

一応、100周年記念ですので、当社社長 遠藤より一言ご挨拶
左が、司会進行の遠藤マネージャーです
初めての一大イベントの司会進行で、いささか緊張気味か??

全体写真です
約100名の子供たちが集まりました♪

まずは、準備運動
アップは大事ですよ!!
しっかり、筋肉をほぐしましょう

守備練習は、平野選手と佑紀選手と辻(アルビレックス野球教室専属)コーチにお願いしました

キャッチングからスローイングの基本動作練習

しっかりキャッチ
確実な送球
足の向きも重要だぞ!

打撃練習は吉村選手にお願いしました
まずは、質問タイム

プロのお手本
すごい迫力!!

個別練習
吉村さんからのアドバイス身に付いたかな?

参加チーム
柏崎ドルフィンズ

小須戸野球スポーツ少年団

小瀬キッズ

笹山ライオンズ

新潟中央シーホークス

BBガールズ

質問コーナー

ジャンケン大会
豪華景品が出ました(@_@。
当日使用した、ミズノプロ吉村モデル木製バットにサイン入り 1名
吉村選手サイン入り木製バット 2名
吉村選手使用済 バッティング手袋 2名
吉村選手サインボール 5名
吉村選手サイン色紙 5名

ハイタッチでの選手退場
吉村選手
平野選手
佑紀選手
ありがとうございました♪
子供達も今日指導されたり、聞いたりしたことをしっかり受け止めて、日々の練習にいかしましょう♪
皆様、お疲れ様でした

なんと
野球教室の後、吉村選手の時間があったので、野球工房によってもらいました
私は店で留守番でしたので、感激~♪
写真を撮ってもらいました

グラブチェアにもサイン頂きました

けが人もなく、無事終了致しました。
吉村選手、新天地での活躍を期待してます♪
平野選手・佑紀選手、2連覇目指し頑張ってください!
イベントにご協力頂きました
ミズノ様
新潟アルビレックスBC様
BBガールズ様
ありがとうございました。
冬将軍到来!!
奇跡の残留!
奇跡が起きました!(^^)!
厳しい残留争いでした
9月29日 ホームでの名古屋戦に5-0で快勝!『よし』これはイケル!と思ったが、
10月6日 ホームで神戸に痛恨の0-0引き分け・・・停滞ムード
10月20日 アウェーで大宮になんとか1-1で引き分け・・・勢いに乗るか?
10月27日 ホームで鳥栖にまさかの0-2で完敗(T_T)またまた停滞ムード
11月7日 アウェーで清水に1-0と見事勝利!(^^)!こんどこそイケルはず!!
11月17日 ホームで川崎に0-1と敗退(T_T)
この時点で、昇格ラインとの勝ち点差が5と絶望的・・・
11月24日 アウェーで仙台に1-0と魂の勝利!(^^)!
最終戦でアルビが勝利して、神戸・G大阪両チームが引き分け以下でなければ昇格できないという厳しい条件
12月1日 ホームで札幌に4-1と見事勝利!!
G大阪・神戸がまさかの敗退で奇跡の残留が決定しました!(^^)!
ことしは本当にホームで勝てませんでした。
以前は、『内弁慶』と言われるほど、ホームで強く、アウェーで弱いチームだったのに・・・
思い起こせば、
アルビレオ新潟でクラブが発足し
アルビレックス新潟にチーム名が改名し
新潟市陸上競技場でのホームゲームもさみしい客の入りでした
ビックスワンで出来て、ワールドカップが新潟で開催されるとサッカー熱が一気に上昇しました!
2003年にJ2で優勝して、悲願のJ1昇格を果たしました!
J2時代は、水曜日開催が多かったので、よく応援に行けましたが、
J1に昇格してからは、土日開催が多く、なかなか応援に行けなくなりました・・・
毎年毎年ギリギリの戦力で、上位争いをするチームにはなかなかなれず
チームが熟成したかな?って思うと主力の移籍・・・
エジミウソン
マルシオ
ヨンチョル
矢野
松下
千葉
酒井
永田
千代反田
西
北野
このチーム強くない?(矢野は戻ってきましたけどね)
育成型チームの広島が今期J1を初制覇しましたが、新潟の未来もこうなればいいのだが・・・
来期はどうなりますかね?
思うに、組織的サッカーももちろん大事ですが、個人の力がベースにないと、強いチームにはなれないとおもうんですよね。
昔は、反町体制での『ムービングフットボール』も、上野や船越が前線で起点を作って、マルクスやファビーニョがガンガンドリブルで仕掛けていく!丸山とか三田がサイドを駆け上がり、山口や安や秋葉が2列目から飛び出す!みたいな・・・
もっとドリブル仕掛けようよ!
ブラジル人はやはりドリブルで突っかけてから、パスを選択しますよね!
昨日の、ロペスやミネイロもそうでした。
ミスターレッズの田中達也が浦和を解雇されましたが、どうですかねアルビに!!
前線でスピードで仕掛ける選手おもしろいと思うのですが・・・
まあ、どんな戦力になるにせよ、一戦一戦を大事に戦って欲しいものです。
もう、こんな思いは嫌ですね・・・
残留で涙するなら、優勝して涙したいですよ!!!
今年は一回も見に行けなかった(T_T)
来年は見に行きたいなあ!
野球とは関係のない話題でした・・・
実はサッカーも大好きなもんで!(^^)!

厳しい残留争いでした
9月29日 ホームでの名古屋戦に5-0で快勝!『よし』これはイケル!と思ったが、
10月6日 ホームで神戸に痛恨の0-0引き分け・・・停滞ムード
10月20日 アウェーで大宮になんとか1-1で引き分け・・・勢いに乗るか?
10月27日 ホームで鳥栖にまさかの0-2で完敗(T_T)またまた停滞ムード
11月7日 アウェーで清水に1-0と見事勝利!(^^)!こんどこそイケルはず!!
11月17日 ホームで川崎に0-1と敗退(T_T)
この時点で、昇格ラインとの勝ち点差が5と絶望的・・・
11月24日 アウェーで仙台に1-0と魂の勝利!(^^)!
最終戦でアルビが勝利して、神戸・G大阪両チームが引き分け以下でなければ昇格できないという厳しい条件
12月1日 ホームで札幌に4-1と見事勝利!!
G大阪・神戸がまさかの敗退で奇跡の残留が決定しました!(^^)!
ことしは本当にホームで勝てませんでした。
以前は、『内弁慶』と言われるほど、ホームで強く、アウェーで弱いチームだったのに・・・
思い起こせば、
アルビレオ新潟でクラブが発足し
アルビレックス新潟にチーム名が改名し
新潟市陸上競技場でのホームゲームもさみしい客の入りでした
ビックスワンで出来て、ワールドカップが新潟で開催されるとサッカー熱が一気に上昇しました!
2003年にJ2で優勝して、悲願のJ1昇格を果たしました!
J2時代は、水曜日開催が多かったので、よく応援に行けましたが、
J1に昇格してからは、土日開催が多く、なかなか応援に行けなくなりました・・・
毎年毎年ギリギリの戦力で、上位争いをするチームにはなかなかなれず
チームが熟成したかな?って思うと主力の移籍・・・
エジミウソン
マルシオ
ヨンチョル
矢野
松下
千葉
酒井
永田
千代反田
西
北野
このチーム強くない?(矢野は戻ってきましたけどね)
育成型チームの広島が今期J1を初制覇しましたが、新潟の未来もこうなればいいのだが・・・
来期はどうなりますかね?
思うに、組織的サッカーももちろん大事ですが、個人の力がベースにないと、強いチームにはなれないとおもうんですよね。
昔は、反町体制での『ムービングフットボール』も、上野や船越が前線で起点を作って、マルクスやファビーニョがガンガンドリブルで仕掛けていく!丸山とか三田がサイドを駆け上がり、山口や安や秋葉が2列目から飛び出す!みたいな・・・
もっとドリブル仕掛けようよ!
ブラジル人はやはりドリブルで突っかけてから、パスを選択しますよね!
昨日の、ロペスやミネイロもそうでした。
ミスターレッズの田中達也が浦和を解雇されましたが、どうですかねアルビに!!
前線でスピードで仕掛ける選手おもしろいと思うのですが・・・
まあ、どんな戦力になるにせよ、一戦一戦を大事に戦って欲しいものです。
もう、こんな思いは嫌ですね・・・
残留で涙するなら、優勝して涙したいですよ!!!
今年は一回も見に行けなかった(T_T)
来年は見に行きたいなあ!
野球とは関係のない話題でした・・・
実はサッカーも大好きなもんで!(^^)!

寒い冬のおすすめ商品!
寒~い、冬がやってきました(・_・;)
これからの新潟は晴天が少なく、晴れ間を見つけてのグランド練習か、体育館での屋内練習ですね。
まあ、雪が積もってしまえば、否応なしに室内練習ですが・・・
そんな寒い冬の練習や、付き添いで見ているお父さん達の強い味方
『ブレスサーモ』はいかがでしょうか?
人間はどんなに寒くても、体の表面から水分を放出します。
『ブレスサーモ』はそのわずかな水分でも吸収し、発熱する画期的な素材です!
最近、〇〇ヒートやヒート△△という名前の安価な商品が売れてますね。
確かに、価格はお安いですが、素材は薄く、一瞬暖かいですが、暖かさが長続きしなかったり、冷えてしまう感じがします。(これは個人的な見解ですが・・・)
『ブレスサーモ』は価格は若干お高いですが、暖かさは抜群です!!
ブレーカーやインナーシャツ、タイツ、ニットキャップ、ネックウォーマー、イヤーウォーマー、レッグウォーマーなど多種ございます。
ぜひ一度お試しください!(^^)!

これからの新潟は晴天が少なく、晴れ間を見つけてのグランド練習か、体育館での屋内練習ですね。
まあ、雪が積もってしまえば、否応なしに室内練習ですが・・・
そんな寒い冬の練習や、付き添いで見ているお父さん達の強い味方
『ブレスサーモ』はいかがでしょうか?
人間はどんなに寒くても、体の表面から水分を放出します。
『ブレスサーモ』はそのわずかな水分でも吸収し、発熱する画期的な素材です!
最近、〇〇ヒートやヒート△△という名前の安価な商品が売れてますね。
確かに、価格はお安いですが、素材は薄く、一瞬暖かいですが、暖かさが長続きしなかったり、冷えてしまう感じがします。(これは個人的な見解ですが・・・)
『ブレスサーモ』は価格は若干お高いですが、暖かさは抜群です!!
ブレーカーやインナーシャツ、タイツ、ニットキャップ、ネックウォーマー、イヤーウォーマー、レッグウォーマーなど多種ございます。
ぜひ一度お試しください!(^^)!
